http://19911991.bandcamp.com/album/1991-compilationアンビエントホモさんによる1991年生まれコンピレーションアルバムに参加させていただきました。
我らChloroは一曲目の「tramp」で参加しています。だいぶ浮いていますw
どの曲も良い曲なので是非聞いてみて下さい!
――以下曲目ともきねによる勝手で陳腐な感想文――
1.Chloro-tramp
言わずと知れた俺の曲。trampというのは放浪者とかドシンドシンと歩くといった意味。サビでマーチングしたい。
2.Hz_k.-surrend A
ぐちゅぐちゅカチャカチャしていて音フェチにはたまらない一曲。リズムトラックがいいところにきまっていてオシャレでいいですね。
3.dragonsuguri-Freude von Leben
神秘的な和音の世界。こういう柔らかい音色はとても心が落ち着きますね。何かを許してもらいたいときに聞きたいです。
4.青takahiro猫(Caro kissa)-雨
インストの音楽(生演奏らしいです)。主旋律を奏でる(たぶん)ギターがとても良い雰囲気を出していますね。ギター大好きっ子なのでこういう音楽はいいですね。
5.SECRET SPACE-snow
カチッ、ブオオオオオオオオオオオオオの感じがたまらないです。奥で聞こえる音が光のようでそこをひたすら目指している感じがしなくもない。僕もこういうの作りたいです。
6.nam-cheap romance
この曲は1:33あたりのブレイクがとても好きです。このブレイクで我にかえる感じがあって自分の居場所を再確認するきっかけになっているんじゃないでしょうかね。(わからん)
7.アンビエントホモ-残留思念
全曲通して聞いているときに「あ、アンビエントホモさんだろこれ」とわかりました。途中まで安心して聞いていると2:24秒あたりから「ゾクゾク」っと悪寒が走る感じは流石です。
8.rn49-midnight sun
すっごくシンプルなのにすっごく心に訴えかけてくる一曲。音はピコピコと小気味よい感じなのですがメロディがなんだか切ないです。
9.UDLR-Unstable Road
ゲームのBGMっぽい印象を受ける楽曲。PS時代のアーマードコアとかを思い出します。こういうジャンルを何と言うのかよくわかりませんが展開が上手でずっと流していたい感じです。
10.a1426p-10911
聞いているとだんだんお腹が痛くなってくる気がしますw どうやったらこんな音作れるんですかね。ぐるぐるグチュグチュ、何となく沙耶の唄を思い出します。
11.Earthman-shit up
ペゥ、ペゥペペペウペペペーー!!! っていうシンセ音がとても良いです。こういうのもなんていうんですかね、ダフトパンク的な。男の人の「フゥッ」も見所です。
12.サナトリウム(^q^)-とても暗い部屋
曲の入りで「!?」となる曲。聞いていると後ろで歌っているボーカロイドの綺麗なメロディが引き立ってきて不思議な気持ちになります。心が汚れてしまったときに聴きたい一曲。
全体を通しての感想
俺もノイズやろう。
trackbackURL:http://chloro2236.blog.fc2.com/tb.php/76-e191e38d